《連載コラム》評価の心得④成果達成度「ウチ」の研修の頼み方【20】
さて、研修の成果とは何だったのでしょうか? この研修を実施することで得たものは、実施を企画したあなた(経営幹部)の願っていた ものになっていたのでしょうか? 前回の内容で散々触れたこと。ここでも…
さて、研修の成果とは何だったのでしょうか? この研修を実施することで得たものは、実施を企画したあなた(経営幹部)の願っていた ものになっていたのでしょうか? 前回の内容で散々触れたこと。ここでも…
研修の結果、発想が変わった。思考が変わった。ここまででもかなりのものなのですが、 ここで、もう一声必要です。 研修実施の結果、さて、その人(受講者)の行動は変わったのか? 今までにも断片的に散々…
あのロッキーⅣをスタローンが再構築したということを聞いた時から、 絶対、観たいと思っていました。 念願叶い、観て来ました! 「ロッキーvsドラゴ」 観終わって、「う~ん・・・」 いや、決して悪くはない…
9月1日(木)は何の日? そう!映画の日。1,200円で映画鑑賞できる日です。 いつもはだいたい予定が入っていることが多いのですが、今回はOK! ということで、観て来ました。 映画「異動辞令は音楽隊!…
原作 池井戸潤 「アキラとあきら」 映画化! そして公開 これは行くしかないと観て来ました。 映画「アキラとあきら」 池井戸ワールド全開! 最後は大丈夫と思いながらもハラハラドキドキの展開でした。 問…
感染者数の増大を伝えるニュースの数々、、、 もう嫌になります。 6月、7月と研修業界にも、対面型研修の復活に力強さが出て来だし、 その前途に明るさが見えて来出していたのですが、ここに来て、 またまた暗…
学習到達度とは何か。またまた小難しい問いかけです。 学んでほしいことをしっかりと学べたかどうか。 受講した内容を理解することができたかどうか。 「知る」から「分かる」この状態になっていないと…
ここからは研修の評価のお話です。 何を持って、研修を実施した価値を測るか。そこを正確に精度を高くして、把握できていないと、 何となく良かった或いは悪かったというだけの雰囲気だけの評価となってし…
大いに盛り上がり、成功裡に終わった研修。さて、あっという間に、1か月が経ちました。 この時点で、受講者の面々にとって思い出話になっていたら、やった意味は霧消しています。 思い出どころか、既に忘却の彼…
いやぁ、驚きました。 今月より本格的に販売となりました。 私の最新作 『部下が育たないと思ったら読む本 自分と部下をデザインしてスキルアップするための思考法』 今月(2022年7月)の半ばぐらいでしょ…