著書のご紹介
あなたの職場生活のお役に立てれば嬉しいです。
部下が育たないと思ったら読む本──自分と部下をデザインしてスキルアップするための思考法 2022年6月30日発行
著者 門脇竜一
出版社:22世紀アート
部下が育たないのは誰のせいと問われたら、あなたは何と答えますか?
サラリーマンのキャリア形成にとって、部下の指導育成ができるかどうかは、もはや無視できないポイントとなりつつあります。
本書は、部下の育成に悩むリーダーや上司の方々に向けて、「フィールドノーツ」の手法を取り入れた部下を「自分の分身」に育てるためのノウハウを実例を交えながら分かりやすく解説した育成マネジメント入門書です。
会社を辞めたいと思ったとき読む本 2018年5月8日発行
著者 門脇竜一
出版社:さくら舎
「話が違う…」、「辞めたい…」と思ったとき、まず読むべき本!
誰でも、一度や二度は会社を辞めたくなるときがあります。そのとき、在籍するか、転職するか、あるいは独立・起業するかは人さまざまです。
本書は著者の五つの会社勤務と起業の体験を赤裸々に明かしながら、人事研修で得たの豊富な実例を加え、どのように行動すべきかを「退社希望の動機別」にガイダンスしています。
仕事の仕方はどう変わる?はじめての管理職 2018年2月1日発行
著者 門脇竜一
発行:みずほ総合研究所
[管理職を任されたけれど、自信の無い方への誌上研修 ]
使われる側から使う側になったときの仕事の仕方の変化を分かりやすくアドバイス。
管理職への昇進は良いことのはずなのに、素直に喜べない。それどころか自分に管理職が務まるのか不安。
そんな管理職1年生のための誌上研修。「不安」をなくし「やる気」を引き出す、きっと自信が湧いてきます。
小さな会社ではじめて管理職になった人の教科書 2017年7月19日出版
著者 門脇竜一
出版社:秀和システム
[ 管理職1年目のマネジメント入門 ]
研修ではゼッタイに教わらない、管理職としてのイロハを完全解説。
研修を受けても、管理職の仕事がさっぱりわからない人が7割。 そんな方へ、抽象的ではなく現場ですぐ使えるノウハウを、セミナーの人気講師が伝授。 中間管理職の身の置き方がわかる。