講師かどわき@仕事場便り(2018年10月の活動)
毎年のことながら、この時期になると秋が短く感じます。 全国のあちこちに行かせていただくのも、コートの登場時期を 思案するようになって来ました。 10月の登壇 ・中堅リーダー向け 業務マネジメント力向上…
毎年のことながら、この時期になると秋が短く感じます。 全国のあちこちに行かせていただくのも、コートの登場時期を 思案するようになって来ました。 10月の登壇 ・中堅リーダー向け 業務マネジメント力向上…
この度、弊社は福間法律事務所(宝塚市)と顧問契約を結びました。 今後は、顧問弁護士さんにバックに控えてもらいながら社業に邁進します。 それにしても、この1年は、中小零細事業主が紛争事を抱えると、どんな…
酷暑から気温が大きく上下しながらの初秋。 台風さんとにらみ合いながら、出張を続けておりました。 9月の登壇 ・中堅社員向け 課題形成力向上研修(青森・東京) ・係長向け 課長任用養成研修(東京・広島)…
先日、受講者数5名未満という研修を実施して来ました。 1回の受講者数100名でも実施することもあるカドワキですが、 今回は超アットホーム。 実は数か月前に1回実施していて、今回は実践結果を踏まえてのフ…
研修を終えて、「次回もお願いします」と言われること。 これは研修講師の最大の勲章です。 業界的には「リピート案件」と呼ばれるもの。 「継続は力なり」と昔から申します。 リピートを続けていくのは、講師の…
今月はワークライフバランスでひと工夫をしてみました。 ・お盆前に小旅行(リフレッシュ1) ・お盆は集中内勤業務 新企画と秋からの研修準備 ・お盆明け、外勤を少ししたあと、ミニ小旅行(リフレッシュ2) …
先週前半に山陰の視察から戻って、ゆっくりと過ごさせてもらっています・・・。 と、言いたいところですが、その後の私、お盆もなんのその、パソコンと机に へばりつきの蒲鉾状態であります。 さて、何をしている…
お盆前に、山陰へ行ってきました。 妻と娘との三人ドライブ旅です。 我が家の場合は、このフォーメーションで行くと、 家族旅行のようでもあるのですが、 臨時取締役会にもなり、経営戦略会議にもなります。 と…
言わないでおこうと思っていても、やっぱり口をついて出てしまいます。 「暑いですね~」の言葉。まだ、8月が待っています。。。 今月は暑いだけでなく、台風、大雨と自然との厳しい対峙がありました。 7月の活…
管理職研修が十八番のように思われることの多いカドワキですが、 実は新入社員研修も対応領域であります。 新入社員研修のシーズンは、入社時、すなわち、4月実施が定番です。 これはこれで意味はあるのですが、…