いやはや、もう歳末ですか…
写真はいつもの散歩道の紅葉です。 今年は、落ち着いて、自然を愛でることができる一年でした。 裏を返せば、これまでは、バタバタと走りっぱなしで、 いつの間にか、桜は散り、セミは鳴かなくなり、紅葉も散りと…
写真はいつもの散歩道の紅葉です。 今年は、落ち着いて、自然を愛でることができる一年でした。 裏を返せば、これまでは、バタバタと走りっぱなしで、 いつの間にか、桜は散り、セミは鳴かなくなり、紅葉も散りと…
カフェ店主(妻)と九州に行ってきました。 コロナ禍で仕事環境は激変。 いやはやたいへんな年になったものだと嘆くのも一つ。 いやいやこの際、いろいろと発想転換するのも一つ。 いろんな動き方があります。 …
いけませんね。 コロナはしぶとい。この状態はまだまだ続きそうです。 なんでもそうですが、積み上げるのには莫大な時間が掛かっても、 崩れ去る時は一瞬です。 ただし、真価が問われるのはこんな時。 いつかは…
10月になって、春と夏に延期になった研修が実施となりました。 九州に出張したら早速、台風の歓迎を受けて、一日足止めということも ありましたが、やっぱ、リアルはいいです。 立体で伝え合うあのライブ感。 …
・「頭は柔らかく」 ・「柔軟性を持って」 ・「フレキシビリティー」 よく耳にする言葉ですが、今年ほどこれを痛感させられた年はない。 コロナ禍の中で、我が研修業界を突風の如く襲ったのは、今、巷で 言われ…
つ、ついにデビューしました。 プロ研修講師は20年目の私ですが、それはあくまでも集合で対面での話。 業界の中では、「リアル研修」と言っております。 それに加えて、非対面。目の前に受講者の方がはいない。…
えらいものです。 4月の緊急事態宣言の頃は、 YouTubeは観るもの。Zoomって何?という人間が、 今、8月の終わり。 ZoomだけでなくCiscoWebexなんてのも使いながら、働き方に デジタ…
今年は月の過ぎ去り方が異常です。 もう8月盛夏真っ盛り。セミの声のBGMも賑やかなことです。 4月、5月、6月の記憶の薄いこと。 これまでは、おかげ様で、出張に明け暮れる毎日でしたが、4月の緊急事態宣…
こんにちは。クリアマインのかどわきです。 いやはや、実に3ヵ月掛かりました。 おかげ様でどうにか研修登壇、復帰しました! やっぱり皆マスクしていても(自分も)生Liveの研修はいいものです。 しかしな…
今までと勝手が違うと文句ばっかりを言ってられません。 環境が変わる中でも少しでもより良いものをお届けする。 品質を落とさない努力をすること。 なんて、大袈裟なことを申しておりますが、届けたいのは、 研…