研修はリアル&オンラインのMIX時代に

・「頭は柔らかく」
・「柔軟性を持って」
・「フレキシビリティー」

よく耳にする言葉ですが、今年ほどこれを痛感させられた年はない。
コロナ禍の中で、我が研修業界を突風の如く襲ったのは、今、巷で
言われている・・・

 そう!
 デジタル化。
 オンライン研修でありました。

当初は、時代の変化に抵抗する守旧派の如く
「研修はリアルしかないでしょ!」と頑なスタンスであった私も、
状況の要請で、取り組まざるを得なくなりました。

何年もお世話になっているクライアントさんから、今年もぜひ実施したい。
でも、この状況で、リアル対面というわけにはいかない。

そこで、・・・オンラインでお願いします!
もちろん、かどわき講師で!

この流れの中では、お引き受けしない訳にはいきませんでした。

大事なのは、「お役に立つこと」。
お役立ちの方法が変わるだけだ。このように意識を切り替えて、必死に
準備にあたりました。

やってみて、
「やってやれないものでもない」との実感を得ました。
画面を通してでも、一生懸命、受講者と講師が取り組めば、一体感が生まれる
ことも実感できました。教育の機会を守れて、本当によかった!

もちろん、オンラインでの限界というものもあります。でも、それは、
リアルが万能ということでもありません。リアルはリアルでオンラインに比べての
デメリットもあるのです。
(両者を実感値で比べることができて、見えて来るものが多いことに驚きました)

さて、今後についてどうすべきか。要は使い分けが必要ということです。
教育方法の選択肢が増えたと解釈すべきでしょう。
これからの研修設計には、リアルとオンラインのミキシングの技が必要になります。

コロナ禍発生からもうかれこれ半年ぐらいですか。
ようやく冷静に、未来のことも考えられるようになって来た感があります。

人間、悩み苦しみ、試行錯誤を繰り返しながら、こうして前進していくのでしょうね。

さぁさぁ、研修講師かどわきに、オンライン対応のメニューが気が付けば加わりました。
もう早速、来年のオンライン研修の設計依頼が入っています。
新境地開拓と行きますか。

自分の限界線を勝手に低くに決めるなだな。
変な汗いっぱいかきながら、またがんばります。